浴室改修工事。
大川市の現場です。
この前、システムキッチンの入れ替えでお世話になったお客様からの依頼です。
こちらも介護改修になります。
*段差解消
*浴槽の股き高
*手摺の設置
等が該当します。
お母様が安全にお風呂に入れるためにも頑張らなくては!!!!!
もっと早くにする予定だったんですが介護改修の申請の方がずれ込んでしまい、やっと今日から着工です!!
まずは解体工事。
在来の浴槽だったので床にコンクリートを打ちます。
写真は床タイル解体後の写真です。
タイルの下は土になっていて手掘りです。
当日の昼すぎにいつも生コンを段取りしてので、当日はみんな休みなしでひたすら解体です!!
天井までスッパリ!!!
壁がブロックの上にタイルが貼ってあったので大誤算…
解体後もう少し広めに取れる予定が…
もともとギリギリ収まるか収まらないかだったのでタイルが落せないのは痛い(>_<)
脱衣場の方を工夫して加工します!!
弊社は浴室改修で浴室が使えなくなってる間、青木の湯の入浴券を日数×人数分差し上げてます☆
大浴場が苦手な方も居ますが中々喜ばれます。
温泉に行けるいい機会になったとかの意見も頂けます。
でも改修後は、やっぱり家のお風呂が一番❤
ってなられてます(^O^)/
お風呂を変え時かなと思われたら遠慮なくご相談ください(^O^)
ではでは☆